最適に繋ぐ

Chapter 7: Neural Wiring Optimization
Cherniak, C., Mokhtarzada, Z., and Rodriguez-Esteban, R.
in Kaas (Ed) Evolutionary Neuroscience. 2009. 107-110

Evolutionary Neuroscience

Evolutionary Neuroscience

集積回路における ワイヤーの 最適化則 "Save Wire" は,脳にも 適用可能だが,計算論的に コストが たかい(NP 困難)
7.1 神経樹の最適化

  • ノードの 位置を 固定したときに 分岐を ゆるして それぞれを 結合するとする:最適の 樹は Steiner tree
    • 自然界における 樹形の 特徴として,幹は 枝分かれよりも コストが たかい
    • 幹と 枝の 直径の 関係は 流体力学における Wall-drag 効果に したがう
  • 実際の ニューロンの えだわかれも 最適な ものから 5% 程度の 逸脱 (Cherniak et al., 1999)

7.2 要素の位置の最適化

  • 微小回路設計における もう ひとつの 重要な 問題が 個々の 要素の 配置の 最適化
    • さまざまな 階層に 適用可能な 問題
  • 脳が 体軸の 前部に あるのも その ひとつ
  • n 個の 要素の システムに おいては n! とおりの レイアウトが ありうる
    • C Elegance における 39916800 とおりの 可能な レイアウトの うちで 実際の 接続は 最適解であった (Cherniak, 1994a)
    • 遺伝アルゴリズムでも Spring force-directed アルゴリズムでも 生成可能だった (Cherniak, et al., 2002)
  • 霊長類の 皮質野の 配置にも 適用可能
    • 近接接続則:a と b が接続しているならば,a と b は近接している
    • マカクの 17 の 視覚野は 可能な 接続の うち トップ 10^7 (Cherniak et al., 2004) *1
  • ローカルな 最適化は グローバルな 最適化との トレード・オフ
    • 素数が ふえていくほど,グローバルな 最適に ちかづく
  • 脳に おける 接続の 最適性は 他の 組織と くらべても 図抜けているようだ

7.3 最適化:メカニズムと機能的役割

  • 50 の要素を もつ ネットワークの ミニマル・ワイヤリングを かんがえるだけで,天文学的時間が 必要 (Cherniak, 1994b)
  • ひとつの 戦略としては 物理法則によって フリーな 近似解が えられるかも
    • 流体力学則に もとづく 分岐/Spring force-directed な 位置の 決定
    • 接続が 先か,要素の 位置決定が 先かは わからないが,すくなくとも 「接続→位置決定」最適化で 十分らしい
  • 「物理→最適化→神経解剖学」という 図式は,情報の ボトルネックである 遺伝子を 通じて,自己組織的な 複雑な 構造の 発生の 伝達を 可能にする 経済的な 方法
    • 非ゲノム的生得論「なんらかの 生得的で 複雑な 生物学的構造が DNA に エンコードされているのではなく,基本的な 物理的原理から 派生する」(Cherniak, 2005)

■コメント
チョムスキーが 環境でも 遺伝でもない 生得的な 「言語能力」の 最適な 設計みたいなことを いうときの ひとつの 基盤は このラインの 研究なのであるね.

*1:これ,可能な 接続が 膨大だから,最適に ちかい ほうなんだろうけれど,感覚が つかめないよね