高機能自閉症児における道徳判断と協力の関係

Li, J., Zhu, L., & Gummerum, M. (2014). The relationship between moral judgment and cooperation in children with high-functioning autism. Scientific Reports, 4. この研究は高機能自閉症の子供の道徳判断と囚人のジレンマゲームにおける,異なる道…

自閉症における知覚学習:過剰な特異性と可能な治療法

Harris, H., Israeli, D., Minshew, N., Bonneh, Y., Heeger, D. J., Behrmann, M., & Sagi, D. (2015). Perceptual learning in autism: over-specificity and possible remedies. Nature Neuroscience, advance online publication. 柔軟性の欠けた行動は…

道徳と情動についての構成主義的レヴュー:道徳的内容と別個の情動との間の特定のリンクのついての証拠は存在しない

Cameron, C. D., Lindquist, K. A., & Gray, K. (2015). A Constructionist Review of Morality and Emotions: No Evidence for Specific Links Between Moral Content and Discrete Emotions. Personality and Social Psychology Review, 19(4), 371–394. …

上側頭溝 STS における社会的知覚/認知の機能的構成

Deen, B., Koldewyn, K., Kanwisher, N., & Saxe, R. (2015). Functional organization of social perception and cognition in the superior temporal sulcus. Cerebral Cortex, bhv111. 上側頭溝 STS は,顔や人間の運動の知覚や,他者の行為,心的状態,…

顔認知の遺伝的特異性

Shakeshaft, N. G., & Plomin, R. (2015). Genetic specificity of face recognition. Proceedings of the National Academy of Sciences, 201421881. さまざまな領域における特定の認知能力は,典型的には,非常に遺伝率が高く,一般的認知能力 (g) と,表…

認知神経科学革命

Boone, W., & Piccinini, G. (2015). The cognitive neuroscience revolution. Synthese, 1–26. 表象と計算を取り込んだ多重レベル認知神経メカニズムの枠組みを概観する.認知神経科学における模範的な説明は,この枠組みに当てはまり,認知神経科学は伝統…

数知覚におけるトポロジーに基づく単位

He, L., Zhou, K., Zhou, T., He, S., & Chen, L. (2015). Topology-defined units in numerosity perception. Proceedings of the National Academy of Sciences, 201512408. 数覚仮説によれば,数とは,色やコントラスト,方位のように「根源的な視覚特性…

推論と言語のアナロジーは,人間の推論の合理性を救えるか?

Without Good Reason: The Rationality Debate in Philosophy and Cognitive Science (CLARENDON LIBRARY OF LOGIC AND PHILOSOPHY)作者: Edward Stein出版社/メーカー: Clarendon Pr発売日: 1996/01/25メディア: ハードカバー クリック: 3回この商品を含む…

神経歴史学 進行中:溜め込みと人類の過去

Smail, D. L. (2014). Neurohistory in Action: Hoarding and the Human Past. Isis, 105(1), 110–122. この論文に対するコメンタリーのレジュメ Fuller, S. (2014). Neuroscience, Neurohistory, and the History of Science: A Tale of Two Brain Images. …

記号的思考と人間の道徳の進化

Moral Psychology: The Evolution of Morality: Adaptations and Innateness (A Bradford Book)作者: Walter Sinnott-Armstrong,Christian B. Miller出版社/メーカー: A Bradford Book発売日: 2007/10/19メディア: ペーパーバック購入: 1人 この商品を含むブ…

人間なんて自動機械にすぎなくなくない? あるいは存在の耐えられない自動性について

Are We Free?: Psychology and Free Will作者: John Baer,James C. Kaufman,Roy F. Baumeister出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2008/02/25メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見るBaer, J., Kaufman, J., & Baumeister, R., eds. (2008) A…

道徳の「内容」は生得的{だ/か}

Moral Psychology: The Evolution of Morality: Adaptations and Innateness (A Bradford Book)作者: Walter Sinnott-Armstrong,Christian B. Miller出版社/メーカー: A Bradford Book発売日: 2007/10/19メディア: ペーパーバック購入: 1人 この商品を含むブ…

豚の生の意味と科学と哲学と SF

『アリストテレスへの答え―科学と哲学はどのようにしてより意味のある生へと豚どもをみちびくか』 Answers for Aristotle: How Science and Philosophy Can Lead Us to A More Meaningful Life作者: Massimo Pigliucci出版社/メーカー: Basic Books発売日: 2…

抑制のきかない豚には自由意志がない

Are We Free?: Psychology and Free Will作者: John Baer,James C. Kaufman,Roy F. Baumeister出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2008/02/25メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見るBaer, J., Kaufman, J. C., & Baumeister, R. F. (Eds.). …

最適に繋ぐ

Chapter 7: Neural Wiring Optimization Cherniak, C., Mokhtarzada, Z., and Rodriguez-Esteban, R. in Kaas (Ed) Evolutionary Neuroscience. 2009. 107-110 Evolutionary Neuroscience作者: Jon H. Kaas出版社/メーカー: Academic Press発売日: 2009/10/0…

脳機能イメージングにおける解剖学的記述の役割

やあやあ、みんなコメントくれてありがとう。結構な同意が得られてうれしいよ。同意得られたところをいくつか上げたあとで、議論のある点を論じるよ。まあこれらの記事がこれからのロードマップになってくれるとうれしいね。みんなが Passingham くんの言う…

皮質ネットワークの可塑性と特異性について。

脳は機能的領野に区分される。それを定めるのは細胞のタイプ、分子の発現パターン、微小回路、そして長距離の結合である。特定の構造、同一性は入力によってのみならず、固有の神経ネットワークによっても規定されるのである。 Plasticity and specificity o…

意味の皮質ネットワーク:N400 を (脱) 構築する。

Poeppel 先生、このごろ おさかんです。Hickok と 提唱した 言語の 腹側・背側モデルも あちこちで つかわれて 評判よいようですし。 A cortical network for semantics: (de)constructing the N400 Lau EF, Phillips C, Poeppel D. Nat Rev Neurosci. 2008 …

fMRI 順応法でヒトの下頭頂葉のミラー・ニューロンが明らかに。

ずいぶん、ひさしぶりの 更新 ですねー。もちろん、論文 よんで いなかった わけでは ないですよー。 fMRI adaptation reveals mirror neurons in human inferior parietal cortex. Chong TT, Cunnington R, Williams MA, Kanwisher N, Mattingley JB. Curr …

稀な構造的変異によって統合失調症における神経発達経路の複数の遺伝子の混乱が生じる

Rare structural variants disrupt multiple genes in neurodevelopmental pathways in schizophrenia. Walsh T, McClellan JM, McCarthy SE, Addington AM, Pierce SB, Cooper GM, Nord AS, Kusenda M, Malhotra D, Bhandari A, Stray SM, Rippey CF, Rocca…

発話処理における大規模なシンファイア・チェイン

Spatiotemporal Signatures Of Large-Scale Synfire Chains for Speech Processing as Revealed by MEG. Pulvermüller F, Shtyrov Y. Cereb Cortex. 2008 May 5 [Epub ahead of print] We report a new brain signature of memory trace activation in the h…

ワーキングメモリに統語の負荷:両半球のモジュレーション

Taxing working memory with syntax: bihemispheric modulations. Santi A, Grodzinsky Y. Hum Brain Mapp. 2007 Nov;28(11):1089-97. 二つの統語的な dependeny の効果を比較 移動 movement のある文: Which boy does the girl think [t] examined Steven? …

N400 に関わる分散した脳内言語ネットワーク

Localizing the distributed language network responsible for the N400 measured by MEG during auditory sentence processing. Maess B, Herrmann CS, Hahne A, Nakamura A, Friederici AD. Brain Res. 2006 Jun 22;1096(1):163-72. 前頭:意味の違反で B…

MEG と BOLD 信号の線型コンボリューション・モデルを用いた統合

A novel method for integrating MEG and BOLD fMRI signals with the linear convolution model in human primary somatosensory cortex. Nangini C, Tam F, Graham SJ. Hum Brain Mapp. 2008 Jan;29(1):97-106. Characterizing the neurovascular coupling…

文理解における動詞処理の脳内表象:補部の数、下位範疇、意味フレーム

Cortical representation of verb processing in sentence comprehension: number of complements, subcategorization, and thematic frames. Cereb Cortex. 2007 Aug;17(8):1958-69. Epub 2006 Nov 13. Shetreet E, Palti D, Friedmann N, Hadar U. The pro…

神経活動の増加に伴う負の BOLD 信号

Negative BOLD with Large Increases in Neuronal Activity. Schridde U, Khubchandani M, Motelow JE, Sanganahalli BG, Hyder F, Blumenfeld H Cereb Cortex. 2007 Dec 5; Blood oxygen level-dependent (BOLD) functional magnetic resonance imaging (fM…

加齢に伴う「デフォルト・ネットワーク」の休息状態の脳活動の低下

Reduced resting-state brain activity in the "default network" in normal aging. Damoiseaux JS, Beckmann CF, Arigita EJ, Barkhof F, Scheltens P, Stam CJ, Smith SM, Rombouts SA Cereb Cortex. 2007 Dec 5; Normal aging is associated with cogniti…

帰納的推論の脳機能:言語とは独立の分散したネットワーク

Functional neuroanatomy of deductive inference: a language-independent distributed network. Monti MM, Osherson DN, Martinez MJ, Parsons LM. Neuroimage. 2007 Sep 1;37(3):1005-16. Epub 2007 May 24. Studies of brain areas supporting deductive…